【解決済】FirefoxをFirejailに投獄すると日本語入力できない問題
2022年03月31日パソコンの防御力を強化しようとFirejailを導入しました。で、Firefox…
パソコンの防御力を強化しようとFirejailを導入しました。で、Firefox…
パソコンが、壊れました。。。 壊れた時の状況 ディストリビューションはManjaro Linux KDE。無操作20分で自動的に画面オフになるよう設定してありました。 で、たまたま画面オフになると同時にマウスを動かしたんですね。そしたら電源が落ちまして、再起動するかと思いきや…
今回ようやく Linuxでも使える スクリーンショット撮影・編集アプリを見つけたのでメモしておきます。 以前は Shutter…
EtcherやmintstickだとUSBフラッシュメモリー1本につきディストリビューション1つですが、Ventoyを使うと複数のディストリビューションのインストールISOをマルチブートできます。 空きスペース、MOTTAINAI 👻 Ventoyのインストール Manjaro…
Bleachbitとは日々パソコン内に溜まっていくゴミファイルを一挙にお掃除してくれるメンテナンスアプリです。 公式サイト: Clean Your System and Free Disk Space | BleachBit Bleachbitのココが素敵 ✅ Linux…
ブログやSNSに画像を掲載するときはあらかじめファイルサイズを削減しておきます。Windows用のソフトでは Voralent Antelope が優秀でしたが、とっくの昔に開発終了してるしLinux版がないので使わなくなりました。Linux用アプリでは Trimage…
LinuxでハードディスクやSSDのベンチマークを計測する方法は昔からありましたが、どれもコマンドラインで使い方が難しかったんですよねぇ。 KDiskMark が登場するまでは。 かくいう私もコマンドでのやり方を紹介する記事を読もうとして挫折したクチです。でもKDiskMark…
ブログに掲載する画像は画像サイズ・ファイルサイズともに縮小してアップロードしたいですよね。 こんなとき通常はバッチコンバートできるGUIソフトを探し、インストールして使うと思います。でも今回はManjaro LinuxにプリインストールされていたImageMagick…
パスワード付きzipが槍玉に挙げられた昨今、いかがお過ごしでしょうか。zipファイルが話題になり、Linuxを使い始めた頃に困った経験があったなと思い出しました。そう、「Linuxでzip…